国際市民スポーツ連盟(IVV)とは
国際市民スポーツ連盟(IVV)は、1968年にドイツ、スイス、リヒテンシュタイン、オーストリアの4ヶ国によって設立された市民スポーツ大会を主催する地域クラブの国際組織です。
安全な環境としての自然フィールド(SAFETY)、その中での健康づくり(HEALTHY)、自然や人のふれあいによって得る精神的充実感(AMENITY)、の3つを基本理念に、ウオーキング、水泳、サイクリング、歩くスキーの4種目の大会を実施し、現在では世界で35の国と地域で開かれています。近年ではIVVのイベントには毎年1,500万人の参加者が出るほどに発展しました。スポーツを通じて、国と国との親睦・交流を楽しめることもIVVの特徴のひとつです。
2007年7月、エストニアで開催された第10回IVVオリンピアードに合わせて行われたIVV総会において、役員改選が行われ、日本市民スポーツ連盟の宮下充正会長が筆頭副会長に就任されました。
役 職 | 氏 名 | 国 籍 |
---|---|---|
会 長 | Josef Gigl | ドイツ |
副会長 | 宮下充正 | 日本 |
副会長 | Dr. Giuseppe Colantonio | イタリア |
副会長 | Raymond Claude | ルクセンブルグ |
事務局長 | Daniel Bureth | フランス |
会 計 | Karl-Heinz Beckmann | ドイツ |
国際市民スポーツ連盟(IVV)表彰規定
1. 表彰の目的
IVV及びJVAの表彰は、IVV及びJVAの公認のもとに開催される市民スポーツ大会への参加を奨励するために行われます。対象種目は、ウオーキング、サイクリング、スイミング、歩くスキーなど、勝敗にこだわらない、競争でないスポーツで、自然や人々との出会いふれあい、そして国際交流を深めるためのみんなのスポーツばかりです。(但し、個人の記録のための計時や順位 づけは容認されます)
2. 参加認定スタンプの押印
世界各国におけるIVV公認大会及び全国におけるJVA公認大会並びにJVA加盟団体の主催による大会・例会には、各大会にそれぞれIVV本部からの独自の「番号スタンプ」が与えられています。各大会においてそれがパスポートに押印されます。
3. 参加記録認定について
表彰は以下の基準に基づき認定・表彰されます。表彰には、それぞれの表彰回数毎に表彰状(認定証)とそれぞれ異なった世界共通のIVV認定ハットピンと、IVV認定ワッペンが与えられます。
- 【認定参加回数基準】
- (1) 10回目
(2) 30回目
(3) 50回目
(4) 51回以上600回までは25回毎
(5) 600回以上1500回までは50回毎
(6) 1500回以上は100回毎 - 【認定申請方法】
- 参加記録達成者は、達成ずみの参加記録証パスポートと申請料500円をJVAまでご郵送下さい。
※各回数別の表彰状(認定証)と新しいパスポートが折り返し送られます。
※なお、各表彰回数のIVVハットピン及び紋章ワッペンをご希望の方は希望する表彰回数毎に各500円を同封して下さい。
※30回以降の表彰時には、会員証も一緒にお送り下さい。
4. 距離記録認定について
距離記録の認定は以下の基準に基づき認定・表彰されます。表彰には、それぞれの達成距離毎に表彰状(認定証)とそれぞれ異なった世界共通のIVV認定ハットピンと、IVV認定ワッペンが与えられます。
- 【認定距離基準】
- (1) 500km
(2) 500km以上8,000kmまでは500km毎
(3) 8,000km以上22,000kmまでは1,000km毎
(4) 22,000km以上25,000kmまでは3,000km毎
(5) 25,000km以上は5,000km毎 - 【認定申請方法】
- ・距離達成者は、達成ずみの距離記録証パスポートと申請料(500円)をJVAまでご郵送下さい。
※距離数別の表彰状(認定証)と新しいパスポートが折り返し送られます。なお、各距離記録別のIVVハットピン及び紋章ワッペンをご希望の方は、希望する表彰対象キロ毎に各500円を同封して下さい。すでに記録登録証明カード(会員証)をお持ちの方は一緒にお送り下さい。